講師日記

日韓条約調印記念日

こんにちは。

中学3年生のこの時期に社会で習うものとして戦後の歴史があります。日本は敗戦国としていろいろな国と外交関係を結んでいくのですが、かつて植民地支配していた朝鮮半島の国とは冷戦という状況も重なり、複雑な関係にありました。そんな中、1965年のこの日に「日韓基本条約」が結ばれ、日本は韓国政府を朝鮮半島唯一の政府として承認し、韓国と国交を回復することになります。ただ、現在でも植民地時代に関して日本と韓国の間に溝が残っている状態です。

夏至

こんにちは。

今日は1年で最も昼の時間が長い日、夏至ですね。ただ、日本は梅雨の時期なので日照時間は短くなります。今日も曇り空でたまに太陽が顔を出す程度です。

去年の夏至にもブログで書きましたが、夏至と言えばあの映画をどうしても思い出してしまいますね。

世界難民の日

こんにちは。

先週テストが終わった学校があれば、明日からテストが始まる学校があります。

終わった人はテストの結果はどうでしたか。いろいろな感想があるとは思いますが、その思いを次に繋げてください。

明日からテストの人は自分の力を存分に発揮できるように落ち着いてテストに臨んでください。応援しています。

太宰治生誕祭

こんにちは。

文豪と呼ばれる作家は数多いますけれど、中学生が知っている作家はごくわずかではないでしょうか。逆に必ず知っている作家と言えば「太宰治」になるでしょう。国語の教科書に『走れメロス』が載っているからです。ただ、太宰の作風のイメージやその人生もあって中学の先生が彼の他の作品を生徒に読むよう薦めることはあまりないみたいですね。私もそれほどいい読者ではありません。ただ、『人間失格』のイメージが独り歩きしてしまっていますが、ユーモアに溢れる作品も多く残しています(『人間失格』は最晩年の作品です)。

その太宰は1909年のこの日に青森県の金木町(現五所川原市)に生まれました。したがって五所川原市では毎年この日に「太宰治生誕祭」を開催しています。ただ、実は1998年までこの日は「桜桃忌」とされていました。6月19日は奇しくも入水心中した彼の遺体が発見された日でもあるのです。したがって、最初この日は彼が死の直前に書いた短編「桜桃」にちなんで「桜桃忌」と名付けられました。しかし五所川原市は生誕の地ですから生誕を祝う方がふさわしいとして、1999年からは「生誕祭」としてこの日を祝っています(彼の墓がある東京三鷹市の禅林寺では「桜桃忌」のままです)。

テスト最終日

こんにちは。

この地区には、今日でテストが終わった学校があれば、来週テストが行われる学校もあります。

テストが終わった生徒さん、お疲れ様でした。土日はゆっくり休んでください。

テストを控えている生徒さん、コツコツと努力して毎日の積み上げを大切にしてください。

テスト2日目

こんにちは。

テスト2日目が終わりました。さて、今日はどうだったでしょうか。

科目によって得手不得手がありますから手ごたえは日によって違うかもしれませんね。

明日はテスト最終日です。最後まで気を抜くことなくやり遂げましょう。

テスト1日目

こんにちは。

テスト初日が終わりましたね。みなさん、どうでしたか。自分の力を十分に出せましたか。

いろいろと思うところはあるでしょうが、それはそれです。今日はとりあえずリセットして明日のことに集中しましょう。

応援しています。

明日から

こんにちは。

いよいよ明日から定期テストが始まる学校があります。自分の計画通りに準備できましたか。まさか、一夜漬けしようと考えてはいないでしょうね。

テストで重要なのは、いかに自分の実力を発揮できるかということです。また、書き間違えたとか、問題をしっかり読んでいなかったとか、こういったくだらないミスはしないようにしてください。

テストに限って言えば、努力は決して裏切らないはずです。

みなさんの健闘を祈ります。

日記の日

こんにちは。

6月12日がなぜ「日記の日」と呼ばれているのかというと、「アンネの日記」がこの日から書き始められたことにちなんで制定されたからです。世界的には「アンネの日記の日」とされています。また、6月12日はアンネの誕生日でもあるんですね。

アンネ・フランクは歴史の教科書に載っていますから、中学3年生以上ならば知っているはずです(中学3年生にとってユダヤ人迫害の箇所はちょうど今度のテストの範囲内です)。いや、必ず知っておかなければなりません。テストに出るからという理由で言っているのではありません。彼女が体験した未曾有の出来事を一人の人間としてしっかりと受け止め、記憶に留めておくことが重要だからです。

「アンネの日記」をまだ読んでいないならば、ぜひ読んでください。

テスト対策

こんにちは。

未来塾は少人数制なので生徒一人ひとりにしっかりと講師の目が届き、生徒個人のレベルにあった適切な指導を普段からしています。実は、それこそが一番のテスト対策なんです。テスト1週間前にいろいろと詰め込んでもそうしたものは身につかずテストが終わればすぐ忘れてしまいます。それでは意味がありません。やはり普段からコツコツと努力して勉強することが一番です。

▲TOPへ