こんにちは。
今日から二十四節気の6番目の「穀雨」に入りました。春季の最後の節気になります。その意味は「春雨が降って百穀を潤す」というもので、この時季に降る雨はさまざまな穀物が育つ上で重要な雨だということです。穀雨になると天気も安定し、日差しも強くなりだすといわれますが、今日はそれどころではなく、もう真夏ですね。暑すぎます。明日も季節外れに暑いみたいなので、みなさん気をつけましょう。
こんにちは。
今日から二十四節気の6番目の「穀雨」に入りました。春季の最後の節気になります。その意味は「春雨が降って百穀を潤す」というもので、この時季に降る雨はさまざまな穀物が育つ上で重要な雨だということです。穀雨になると天気も安定し、日差しも強くなりだすといわれますが、今日はそれどころではなく、もう真夏ですね。暑すぎます。明日も季節外れに暑いみたいなので、みなさん気をつけましょう。
こんにちは。
愛知県教育委員会が今年度の公立高校の入学者選抜日程を発表しました。今年度が始まったばかりでまだそういう雰囲気ではないかもしれませんが、中学3年生は必ず見ておきましょう。詳しくはこちらにあります。
未来塾は3月29日(水)から4月2日(日)まで春休みです。
4月3日(月)から授業再開いたします。
こんにちは。
もう2月の後半になりました。本当に時が過ぎゆくのが早いですね。2022年度の授業も2月で終わりです。3月からは新年度の授業が始まります。
未来塾は少人数クラスを採用しているため、生徒一人ひとりのレベルに合わせた指導をすることができます。学力は問いません。自分の力を伸ばしたいと思っている生徒さん、学習環境を変えたいと思っている生徒さん、未来塾で一緒に勉強してみませんか。
興味がある方はお気軽にお問い合わせください。
こんにちは。
公立高校入試における各校の入学志願者数及び倍率が愛知県教育委員会によって発表されました。詳細はこちらで確認してください。
https://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/447736.pdf
もちろん倍率は気になると思います。しかしそれに一喜一憂するのではなく、自分の力を十分に発揮できるよう勉強に集中しましょう。
こんにちは。寒い日が続いています。こう寒いと心まで冷え切ってしまいがちですが、気持ちは前向きにいきましょう。
愛知県教育委員会が公立高校入学志望者に向けた受験に関する注意事項を発表しました。受験生は必ず目を通しておいてください。詳細は以下にあります。
明けましておめでとうございます。
昨年は当塾へのご理解とご協力まことにありがとうございました。本年も講師一同、誠心誠意全力で指導していく所存ですので、何卒よろしくお願いいたします。
こんにちは。
愛知県教育委員会が、公立高校入試における「特色選抜」の店員について公表しました。
特色選抜は入試制度改革で新しく導入された選抜方法です。
詳しくはこちらをご確認ください。
こんにちは。
今日は冬期講習(中学生)のお知らせです。
未来塾は12月まるごと一か月を冬期講習に充てており、万全、充実の指導体制をとっています。
中3生は計58時間(英数各14時間、国理社各10時間)、中1、中2生は計48時間(英数各12時間、国理社各8時間)をこれまでの復習に費やします。
特に中3生にとってこの時期がいかに大切かは言うまでもありません。
中1、中2生は学習する内容が増えてきていますからこの時期にしっかりと復習しておくことが重要です。
体験、入塾を随時受付ていますので、ご興味のある方はお気軽にご連絡ください。
こんにちは。
もうすぐ夏休みですね。夏休みといえば夏期講習です。
未来塾の夏期講習の日程が決まりましたのでお知らせいたします。
中学3年生は7月18日から、中学1、2年生は21日から、8月31日までが夏期講習期間です。
中3は64時間(英、数14時間、国、理、社12時間)、中2は48時間(英、数12時間、国、理、社8時間)、中1は46時間(英、数11時間、国、理、社8時間)の授業をその期間中に行います。また、最後に全県模試を受けて、自分の今の実力、弱点などを確かめてもらいます。それ以降の学習にいかすことが目的です。
クラスは少人数制からなり、これまでの復習を中心とする内容で充実した指導体制になっております。
興味のある方は、まずは体験授業を受けてみてはいかがでしょうか。