ブログ

異常な暑さ

こんにちは。

6月半ばでこの暑さではこの先が思いやられます。

こう暑くては学校生活にも支障が出てきそうですね。

そんな中、今日から定期テストの生徒さんがいます。暑さに負けず頑張って、と言いたいところですが、体調だけには本当に気をつけてください。

未来塾でも生徒さんの様子に気を配りながら授業を進めていきます。

学校再編

こんにちは。

小牧市が桃花台地区の小学校5校、中学校3校を2027年4月からそれぞれ2校に統合する計画案を発表しました。

あるだろうとは思っていましたが、とうとう具体的な考えとして出てきましたね。近年の生徒数の減少を見れば、やはりそうせざるを得ないのでしょう。

しかも、あまり悪くは言いたくないのですが、子育て世代が移住したいと思うような魅力的な場所でもありません。やはり不便すぎます。

これは私の住む高蔵寺ニュータウンにも言えることです。私の娘たちが通った小学校はいつ廃校になってもおかしくない状況になっています。

ニュータウンが抱える問題はどこも深刻です。

梅雨明け?

こんにちは。

まだ暑さにそれほど慣れていない時期にこの暑さでは体がどうにかなってしまいそうです。特に今週の木曜日のこの地方の最高気温予想には目を疑ってしまいました。しかも、この状態が6月いっぱい続くという予報もあります。ここ数年、なんか毎年この時期に厳しい暑さに関する報道がなされているような気がしないでもありません。梅雨らしい梅雨なんてここ数年あったでしょうか(梅雨は梅雨で嫌なところもあるのですが)。

今日が入梅でした

こんにちは。

申し訳ありません。昨日が11日だと勘違いしていました。今日が入梅です。

未来塾には今日から定期テストが始まった生徒さんが多くいます。今日の出来具合も気になるところですが、明日に向けて集中することが大事です。

明日もがんばってください。

入梅

こんにちは。

昨日は天候上で梅雨入りが発表されましたが、今日は暦の上での梅雨入りを表す「入梅」です。「入梅」は「節分」や「彼岸」などと同じく「雑節」の一つとされています。

気温はそれほど高くなくても、やはりジメジメとして蒸し暑いですね。

明日から定期テストに入る学校があります。

テストを受ける生徒さんは、自分の持っている力をいかんなく発揮できるよう落ち着いて取り組んでください。

応援しています!

梅雨入り

こんにちは。

東海地方も梅雨入りしましたね(沖縄は梅雨明けしましたが)。梅雨と聞くだけで何だか蒸し蒸しするように感じます。汗かきの私には嫌な時期です。

さて、今週後半に定期テストが実施される中学校がいくつかあります。未来塾生もベストを尽くすべく、一生懸命に努力している最中です。

日々の努力

こんにちは。

多くの生徒にとって新学年になって初めての定期テストが来週行われます。未来塾でもそれに合わせてテスト対策授業を行うのですが、このブログで何度も言っているように、大事なのは日々の勉強の積み重ねです。テスト前だけ一生懸命勉強してテストでいい点が取れたとしても、その学習内容が身につくことはよほどの天才でない限りありません。特に受験生にとっては目先のことだけでなく、将来を見据えて勉強をする必要があります。

歯止めが効かず

こんにちは。

予想されていたことですが、2024年の出生数が70万人を下回り、およそ68万6000人だったことがわかりました。合計特殊出生率も過去最低を更新したということです。

「異次元の少子化対策」が進められている中でのこれですから事態は深刻です。対策の中身の見直しが急務なことはいうまでもありません。さらに、高齢化の方も進んでおり問題は山積みです。

ただ、現在の経済状況、社会状況を見ると悲観的にならざるをえません。お米の問題でさえこれだけアタフタしているわけですから。

不朽の名作

こんにちは。

私の趣味は読書だとこのブログでも書いていますが、何を隠そう、マンガもよく読みます(隠しといたままでもよかったよと言われそうですが)。その原体験と言えばやはり「週刊少年ジャンプ」になるでしょう。小学校高学年から高校生までずっと購読していました。当時は、『ドラゴンボール』、『キャプテン翼』、『キン肉マン』、『スラムダンク』などが連載されていました(こう書くとおおよその年齢がばれてしまいますね)。青春時代とともにあったと言っても過言ではありません。

この記事を書こうと思ったのは、昨日の新聞で集英社ゆかりの漫画家達が描き下ろしたカバー・イラスト付き『ドラゴンボール』全巻セットの広告を見たからです。現在のマンガ界(特にバトル系)は『ドラゴンボール』抜きには語ることができませんからね。不朽の名作です。

『ドラゴンボール』の影響は様々な点ではかりしれないものがあります。鳥山明の影響力は手塚治虫と匹敵するものがあると思いますし、世界的に見ればしのぐものがあるかもしれません。

鳥山明が愛知県出身というのもうれしい限りです。

水無月

こんにちは。

6月に入りました。今月は各学校で定期テストがおこなわれるため、忙しくなること必須です。

暑さも厳しくなりますし、梅雨にも入りますので、体調に気をつけてしっかりと準備していきましょう。

▲TOPへ