こんにちは。
昨日の問題の答えは①、②、④です。
では、なぜ大人の正答率が低かったのか、それは④にあります。つまり、0が偶数かどうか小難しく考えてしまったからでしょう。「偶数」、「奇数」の概念はこうだとか「0」の概念はああだとかいろいろな知識をもって解こうとしたのかもしれません。しかし、重要なのは、問題文に何が書かれているのかということです。書かれていることを理解しそれに従って問題を解く、これだけなのですが、案外これができない人が多いんですね。
小学生が一番正答率が高いのは、小学5年生で0は偶数だと習うからでしょう。