お知らせ

入試情報

こんにちは。

愛知県教育委員会が令和6年度入学者選抜学力検査の平均点を公表しました。以下で見ることができます。ページトップから下にいき、「4 過去の入試問題・入試結果」の(2)のところです。

https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kotogakko/0000027366.html#pagetop

大方の予想通り、国語、数学、理科が昨年より下がり、社会、英語が上がりましたね。マークシート形式になって2回目ということで、問題の傾向を概ねつかめるようになったのではないでしょうか。

中学生体験入学

こんにちは。

愛知県教育委員会が体験入学を実施する高校の一覧を発表しました。一覧には、体験日、時間帯、申込期間、体験内容が学校ごとに載っています。中学3年生になったばかりでまだ自分の進路を考えていない生徒さんも多いかもしれません。この機会に一度しっかりと考えてみることをおすすめします。

一覧はこちらで見ることができます。https://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/515073.pdf

詳しくは各学校のHP等で確認してください。

満月

こんにちは。今夜は満月ですけど、見えなそうですね。

昨日、読書の話をしましたが、もちろん私にとって本は無くてはならない存在です。ただ、困ったことに最近とみに老眼が進んだようで本が読みにくくてしょうがありません。文庫本の読みにくさといったら何なんでしょうか。私は極度の近眼でもあるので、それとのバランスをとって現在の眼鏡はこしらえてあるのですが、それでも見えにくいです。

私の老後の目標の一つに、現在家に大量に積読されている本を読破することがあります。しかし一方で、現在の目の状況を考えるとそれを果たすことができないのではないかという不安もあります。本が読みたくなくなるという状況だけはなんとしても避けたいです。

入試情報

こんにちは。

愛知県教育委員会が令和7年度の愛知県公立高校の入学者選抜実施日程を発表しました。中学3年生のみなさんは新年度が始まったばかりでまだ受験生という感覚が伴っていないかもしれませんが、必ず確認しておきましょう。詳しくは以下をみてください。

https://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/512281.pdf

春の嵐

こんにちは。

荒天から一転して晴天となりました。でも、桜はだいぶ散ってしまったでしょうね。

さて、男性としての国内最高齢の人が先月亡くなり、日本には明治生まれの男性がいなくなったそうです。この男性は明治44年(明治最後の年)生まれなので明治のことは知らないでしょうが、大正、昭和、平成、令和と激動の時代を生きてきたことを考えるとすごい人生だったと思います。

ちなみに、明治生まれの女性の方はまだご健在です。

ローマ字

こんにちは。

オックスフォード英語辞典(電子版)に新たに23の日本語が追加されるという発表がありました。その多くは食に関するもので日本食の人気の高さがうかがい知れます。例えば、唐揚げ、焼き肉、お好み焼き、おにぎり、とんかつ、豚骨などです。

これらはもちろんローマ字で表記されるのですが、小学校で習う訓令式ローマ字とは違い、ヘボン式ローマ字が使われています。ヘボン式ローマ字は中学校で習うのですが、「し」「ち」「つ」「じ」「しゃ」などが訓令式とは異なるのです。新中学生は必ずといっていいほどこれに戸惑います。

現在これを統一しようという動きになっているみたいですが、もっと早くすべきだったのではないでしょうか。

新入塾生募集中

こんにちは。

3月から新年度の授業が始まります。

未来塾では、切磋琢磨する仲間を大募集!

新規で塾をお探しの方、転塾をお考えの方、お気軽にお問い合わせください。

ご質問だけでも結構です。

入試情報

こんにちは。

愛知県教育委員会が公立高校入試における各高校の志願者数を公表しました。詳細は以下にあります。

https://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/496938.pdf

気にするなと言っても気になるとは思いますが、倍率はあくまでも参考程度にしてください。

自分の実力を発揮することに集中しましょう。

テスト初日

こんにちは。

中学1、2年生のみなさん、テスト初日お疲れ様です。毎回聞かれてうんざりだとは思いますが、どうでしたか。良い報告ができればいいですね。

明日もテストですが、明日は明日で気持ちを新たに臨みましょう。

未来塾はいつでも生徒さんの味方です。応援しています。

▲TOPへ