こんにちは。
今日は中学2年生を紹介しましょう。前回のテストでも登場したIくんです。今回も成績を伸ばしてくれました。
学年順位自己ベスト更新!しかも上位20%圏内突入です。
おめでとうございます!!
今後のさらなる成長を期待しています。
こんにちは。
今日は中学2年生を紹介しましょう。前回のテストでも登場したIくんです。今回も成績を伸ばしてくれました。
学年順位自己ベスト更新!しかも上位20%圏内突入です。
おめでとうございます!!
今後のさらなる成長を期待しています。
こんにちは。
今日は中学3年生のSさんを紹介しましょう。
Sさんは勉強が苦手ということで3年の夏休み前に未来塾に入ってきた生徒です。塾に入ってくる前の定期テストでは、英語、数学、国語の成績が平均点以下で特に悪い状態でした。その大きな原因はやはり基礎がおろそかになっていたことです。そこで夏期講習では基礎固めをすべく徹底的に指導しました。本人も嫌がらずに(内心はわかりませんが)しっかりと学習に取り組んでくれました。その結果今回のテストでは、
5科目すべて平均点以上達成です! おめでとうございます!!
Sさんはまだ発展途上なので今後の成長が楽しみで仕方ありません。コツコツと努力して目標に向かって突き進んでもらいたいです。
こんにちは。
今日も9月の定期テストで成績UPした生徒を紹介しましょう。
中学3年生のNさんです。
Nさんは3年生になる時点で未来塾に入塾してきた生徒です。それまで塾に通ったことはなかったのですが、学校の成績は悪くありませんでした。ただ、基礎の部分や知識という点で不安なところがあったため、その補強を意識した学習指導を行っているところです。今回のテスト結果はまだその過程にすぎませんが、よい結果を残してくれました。
学年順位自己ベスト更新です。おめでとうございます!!
伸びしろ十分のNさん、今後のさらなる飛躍を期待しています。
こんにちは。
9月に行われた定期テストですばらしい成績を収めた生徒を紹介しましょう。
中学3年生のSくんです。
Sくんは3年の夏期講習から未来塾に通いだした生徒で、もともとが成績優秀でした。ただ、少し粗削りで基礎的なところであやふやなところがあったのも確かです。そこで、夏期講習では基礎をしっかりと固めることをしてもらいました。その流れでの定期テストです。
学年順位ベスト3に入りました。おめでとうございます!!
とはいえ、Sくんの力はまだまだこんなものではありません。さらなる高みを目指して勉学に励んでもらいたいです。
こんにちは。
今日は、前にも登場したことがある中学2 年生のAくんです。
1年生の最後のテストで自己ベストを更新したAくんが2年生でも早速活躍してくれました。
学年順位10UPで自己ベストを更新し、しかもベスト10内がもう目前というところです。
おめでとうございます!
これからはより厳しい競争が待っていますし、順位が落ちてしまうこともあるかもしれません。たとえそうであっても、めげることなく前を向いて粘り強く取り組むのがAくんの特長です。
本人はやる気満々なので、しっかりとサポートしていきます。
こんにちは。
今日はこの前のテストで成績が上がったもう一人のKくん(中学2年生)を紹介しましょう。
1年生の秋に入塾してきたKくんは、集中力がすぐ途切れてしまい、勉強の仕方もあまりよく分かっていない状態でした。そのため、それが成績に反映されていたことはいうまでもありません。1年生の間はそうしたところを改善すべく指導をしました(少人数制をとっている未来塾だから生徒一人ひとりの状況に対応できるのです)。
2年生の学習に入る頃にはKくんの意識も変わり、学習に対する積極性も出てきました。そんな中迎えた2年生初めてのテストです。幸先の良いスタートを切ってくれました。順位は1年生の最後のテストよりも大幅UP(25位以上)、数学は平均点より24点も上回ったのです。
おめでとうございます!
まだまだ発展途上のKくん、これからの成長が楽しみです。
こんにちは。
昨日のブログでテストの結果を受けてどうするのかが大事だと書きましたが、その結果が良ければ嬉しいことは間違いありません。そこで、今回のテストで成績UPした未来塾生を紹介していきたいと思います。
2年生のKくん
このブログに初登場です。1年生の時、順調に順位を上げていたKくんですが、最後のテストで少し落としてしまいました。表にはあまり出しませんが、本人的には悔しかったと思います。そんな中、2年生最初のテストで結果を出しました。
学年順位自己ベスト更新!
おめでとうございます!!
今後のさらなる活躍を期待しています。
こんにちは。
今日も学年最後のテストで成績UPした生徒さんを紹介します。
Aさん(中学1年生)
学年順位自己ベスト大幅更新!
Aさんは光ヶ丘ではなく他の教室の生徒さんなので私が直接指導しているわけではありません。したがって、その人となりに触れることはできませんが、その素晴らしい成績からいかに最後のテスト(第5回)で頑張ったのかが窺えます。第4回のテストでは数学、英語がともに平均点以下でしたが、両科目とも平均よりも20点以上UPし、そのうえ他の科目もすべて平均点以上でした(今では珍しい9教科すべてテストがある学校です)。その結果、
学年順位5教科45位UP、9教科51位UP!!
おめでとうございます。すごいですね。今後の成長が楽しみで仕方がありません。
応援しています!
こんにちは。
今日も学年最後のテストで成績UPした生徒を紹介しましょう。
Aくん(中学1年生)
学年順位自己ベスト更新!
Aくんは勉強がそれほど得意なわけではないのですが、とにかく頑張り屋で向上心が高い生徒です。ただ、中学校での勉強の仕方があまり分かっていなかったみたいで、第1回のテストではあまり良い成績をとれませんでした。気持ちだけ先走りしていて、知識が追いついていなかったのです。したがって、塾ではそのへんのところを意識して指導にあたりました。その結果、第2回テストでは順位を上げることができました。ところが、第3回テストで少し順位を落としてしまったのです。仲の良い塾友がみんな順位を上げたのに対して自分だけ落ちたことが悔しかったのでしょう。第4回テストでみせてくれました。
学年順位自己ベスト、しかも数学の塾内順位1位!
おめでとうございます。
ただAくんはこの結果に満足しているわけではありません。さらなる飛躍を目指しています。
今後の活躍が楽しみです。
こんにちは。
今日は、先月行われた学年最後の定期テストで成績UPした生徒さんを紹介しましょう。
Nくん(中学1年生)
学年順位自己ベスト更新!
Nくんは小学生から未来塾に通っていて、勉強にはある程度自信を持っていました。ただ、初めての定期テストでは思ったような結果がでませんでした。受講科目の成績はよかったのですが、その他の科目があまりよくなかったのです。表には出しませんでしたが、相当悔しかったに違いありません。
転機になったのが第1回テスト後の夏期講習です。ここでふだん受講していない科目を集中的に学習し、塾の方も勉強の仕方をしっかりと指導しました。勉強への意欲、積極性がぐっと増したのがはたから見ても感じられましたね。もともと力のあるNくんですからそうなれば自ずと結果がついてきます。第2回テストでは順位が大幅UP、第3回でも順調に順位を伸ばし、最後のテストでやってくれました。
学年順位自己ベスト、しかも1ケタ台突入です。
おめでとうございます!
まだまだ伸びしろのあるNくん、これからの活躍が楽しみです。