ブログ

Good job.

こんにちは。

今日は、先月行われた学年最後の定期テストで成績UPした生徒さんを紹介しましょう。

Nくん(中学1年生)

学年順位自己ベスト更新!

Nくんは小学生から未来塾に通っていて、勉強にはある程度自信を持っていました。ただ、初めての定期テストでは思ったような結果がでませんでした。受講科目の成績はよかったのですが、その他の科目があまりよくなかったのです。表には出しませんでしたが、相当悔しかったに違いありません。

転機になったのが第1回テスト後の夏期講習です。ここでふだん受講していない科目を集中的に学習し、塾の方も勉強の仕方をしっかりと指導しました。勉強への意欲、積極性がぐっと増したのがはたから見ても感じられましたね。もともと力のあるNくんですからそうなれば自ずと結果がついてきます。第2回テストでは順位が大幅UP、第3回でも順調に順位を伸ばし、最後のテストでやってくれました。

学年順位自己ベスト、しかも1ケタ台突入です。

おめでとうございます!

まだまだ伸びしろのあるNくん、これからの活躍が楽しみです。

ひな祭り

こんにちは。

今日は県内の多くの公立高校で卒業式が行われました(今日以外の公立高校はすでに終わっています)。卒業生のみなさん、卒業おめでとうございます。

未来塾では、今日から新年度の時間割で授業が実施されます。3月はこれまでの学習内容の復習をはじめとして新学年の学習へとつなげていく授業が行われるためとても重要な学習期間です。特に新中学1年生にとっては、4月から中学校の学習を開始するのとでは大きな違いがでてきます。たかが一か月、されど一か月です。

ところで、今の家庭では雛人形を飾るのでしょうか。

思い込み

こんにちは。

「女子は理数系科目が苦手」というのはよく言われることです。確かに、高校で理系クラスと言えば、女子が少ないというのは定番ですからね。しかし、これは本当のことなのでしょうか。

九州大学の教授が、それは偏見にすぎないということを先ごろ研究で明らかにしました。2022年度の全国学力テストにおいて、中学3年生の数学、理科の全国平均正答率は女子と男子とに差はなく、数学、理科とも女子がわずかに上回ったということです。

では、問題は何かというと、教科に対する興味や関心という意識の問題だということです。理数系の教科が好きかという調査では女子は男子よりも15%程度低いという回答結果でした。

学校において女子が関心を持てるような授業の工夫が必要であるとともに、社会に定着している偏見をなくし、社会制度そのものも変えていく必要があるのではないでしょうか。

公立高校入試

こんにちは。

今日は公立高校入試の学力検査日でした。寒さが和らぎ、天気にも恵まれてよかったです。天気が悪いとそれだけで気が滅入りますからね。

受験生のみなさん、本当にお疲れさまでした。終わったばかりですし、いろいろと考えることはあるでしょうがとりあえずゆっくりと休んでください。

結果が出るまで日にちがあくので気持ちが落ち着かないとは思いますが、果報は寝て待つしかありませんね。

連休最終日

こんにちは。

連休といっても受験生には関係ありません。明後日いよいよ公立高校入試本番です。未来塾生も入試に向けて「勇往邁進」しています。

明日以降、日中の厳しい寒さがようやく和らぐみたいですが、寒暖差が大きいですから気をつけたいですね(週末には4月上旬並みの暖かさになるという予想ですが、それはそれで極端すぎるような気がします。暖かいのはうれしいですが、ちょうどいい季節感を味わいたいものです)。

新入塾生募集中

こんにちは。

今年も2か月が早くも過ぎ去ろうとしています。春の訪れが待ち遠しいですね。

さて、未来塾では3月から新学年の授業が始まります。それにともない未来塾では切磋琢磨して成長を目指す新しい仲間を募集中です。

未来塾は少人数制をとっているため、講師が生徒一人ひとりにしっかりと目が届き、そのレベルに合わせた指導をとることができます。また、気になるところや分からないところがあれば気軽に質問することができる環境にもなっています。

新規に塾を考えている方、転塾しようか悩んでいる方、無料体験授業を行っていますので、お気軽にご連絡ください。

一週間後

こんにちは。

寒い日が続いていますが、みなさん体調は大丈夫でしょうか。

公立高校入試がいよいよ一週間後に迫ってきました。受験生は出願も終わり後は本番に臨むだけです。

マーク式解答には教える側として未だモヤモヤとした気持ちがありますが、受験生にはそんなことは関係ありません。与えられた形式で持っている力を発揮するだけです。

残り僅かな時間となりましたが、最後までできることを全力で取り組みましょう。

公立高校入試情報

こんにちは。

愛知県教育委員会より『令和7年度愛知県公立高等学校入学者選抜(全日制課程)における一般選抜等の出願受付締切後の志願者数について』という資料が公表されました。以下に詳細があります。参考にしてください。

https://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/549318.pdf

やはり進学校は競争が激しいですね。

また寒波

こんにちは。

明日からまた寒波が襲来し、来週連休明けまで寒さが続くそうです。この時期はよく「三寒四温」という言葉で表されますが、これでは「寒」の方がずいぶん長くなってしまいます。

中学3年生は公立高校入試が来週半ばにありますから体調管理には本当に気をつけたいですね。

中学1、2年生は学年最後の定期テストも終わって解放感に満ちあふれていることと思います。ただ、テストの結果をうけ、今後の学習にしっかりと繋げることは忘れないでください。

切磋琢磨

こんにちは。

桃花台地区の中学校では明後日から最後の定期テストが実施されます。そのため未来塾では土、日とテスト対策授業を行いました。

塾生たちも気合十分で、課題に一生懸命取り組む姿は頼もしかったです。学年最後のテストなので、自己ベスト更新目指して最後までコツコツと努力してもらいたいですね。

Good luck!

▲TOPへ