ブログ

新紙幣

こんにちは。

今日、銀行に行ってお金を引き出したら、その中に新一万円札と新千円札が交じっていました。このブログで書いたのに、新紙幣のことをすっかり忘れていて、何か変なのが出てきたと一瞬焦ってしまいました。偽造防止のためにすごい技術が使われているんでしょうが、やけにカラフルで、オモチャの紙幣みたいだと思ってしまったくらいです。

こうして新紙幣がどんどん流通していくんですね。新五千円札と出会う日も近いかもしれません。

梅雨空

こんにちは。

日差しの強さが和らぎ猛烈な暑さは収まりましたが、何せ蒸し暑く不快な気持ちになります。当分雨と蒸し暑さが続くみたいです。これはこれで嫌になります。

私はもともと夏は好きではないので(泳げないし、異常な汗かき)、これからのことを考えると憂鬱です。つい最近もこのようなことを書いた気がします。

ちょっと不満を

こんにちは。

いろいろな意味でニュースを賑わせていた都知事選ですが、その選挙特番のために大河ドラマが休止されたことにはやはり納得がいきません。以前このブログで書いたように、今期の大河ドラマを毎週欠かさず見ています。しかも、珍しく家族そろってです。それが選挙特番によって休止とは!首都とはいえ、一自治体の選挙によって全国放送が押しのけられるとは何事か、と怒りたくもなります。

個人的な愚痴をこの場で申し訳ありません。こういった思いを抱いた人は東京以外で大勢いたはずです。

まもなくパリ五輪が開かれます。その時にも休止があるそうですが、これはしょうがないのかな。

入試情報

こんにちは。

愛知県教育委員会が、公立高校一般入試における各高校の面接入試の有無及び校内順位の決定方式についての資料を公表しました。以下に詳細な情報があります。

https://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/523172.pdf

また、「特色選抜」を実施する高校・学科及び入学検査の内容についても公表されました。以下をご参照ください。

https://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/523038.pdf

連日の暑さ

こんにちは。

梅雨に入って激しい雨から一転、雨が降らずに連日の厳しい暑さです。体がついていけません。少し体調も崩してしまいました。

この暑さは週明けまで続き、その後は蒸し暑い梅雨の日になるみたいです。まだ夏は始まったばかりで暑さが3か月ぐらい続くことを考えると気が滅入ります。

しかし、生徒たちと向き合うと元気が出てきます。子どものエネルギーはすごいですね。

忘れないで

こんにちは。

やはり、新紙幣を求める人々がニュースになりましたね。でもその影で忘れられている紙幣がありませんか。そう、二千円札です。若い世代の人は見たこともないかもしれません。

二千円札は西暦2000年とその年開催の九州・沖縄サミットを記念して発行されたもので、記念紙幣的な扱いになってしまいました。実際、流通枚数も他の紙幣よりも圧倒的に少なくなっています。ただ、沖縄県だけでは流通枚数が年々増えているそうです。二千円札の表面は首里城の守礼門ですからね。沖縄に旅行すればお釣りで渡されるかもしれません。

ちなみに、私は二千円札も大事に保管してあります。

明日から

こんにちは。

みなさん忘れているかもしれませんが、明日から新紙幣が発行されます。20年ぶりということです。私は、わざわざ銀行に行って両替しようとは思いませんけど、そのために並ぶ人もいるんでしょうね。

新紙幣ではないですけれど、私にとって一番の思い出は五百円札が五百円玉になったことです。もう40年以上前のことになります。以前、実家にある自分の荷物を整理していた時、古い財布(小学校の修学旅行で買った龍の刺繡がついたもの)の中から岩倉具視の五百円札が出てきました。意図的にとっておいたのか覚えていませんが、それ以来大事に保管しています。

さて、新紙幣が私の手元にくるのはいつなのでしょうか。

もう7月

こんにちは。

今年もあっという間に7月になりました。暦的には半年過ぎたということですが、学年暦ではまだ3か月経ったにすぎません。このズレがけっこう時の感覚を鈍らせるんですよね。

さて、7月と言えば夏休み、夏休みと言えば塾的には夏期講習です。

未来塾では、7月20日から9月1日の期間に夏期講習を実施します。時間割を現在作成中ですので、決まりましたらまたお知らせします。

夏期講習に行こうかなと考えている生徒さん、一度未来塾の体験授業を受けてみてはいかがでしょうか。

お気軽にお問い合わせください。お待ちしております。

ショック

こんにちは。

質問です。みなさんは入浴後に浴室のドアを開けておきますか。

我が家では開けておきます。カビ対策になると思っているからです。ところがこれは間違っているということを今日ネットの記事で知りました。開けておくと、脱衣所や他の部屋の湿度を上げてしまうことで、壁や家具の裏などで結露が起こり、カビの繁殖を招いてしまうそうです。

脱衣所のカビ問題はずっと我が家の悩みでした。良かれと思っていたことがむしろ逆効果であったとは、なんという悲劇でしょう。

記事によると、多くの人が間違えていたそうです。みなさんは、大丈夫ですか。

八幡

こんにちは。

今回は漢字です。「八幡」を何と読みますか。

中学の国語教科書で『徒然草』の「仁和寺にある法師」を習います。そこに「石清水八幡宮」が出てくるので、中学生は「八幡」の読みを知っているはずです(少なくとも2年生以上は)。その読みは「はちまん」ですよね。ところが、石清水八幡宮は京都府八幡市にあるのですが、その「八幡」の読みは「やわた」になります。さらに、歴史の教科書では「八幡製鉄所」がでてきますが、その読みは「やはた」です。

ややこしいですよね。「八幡」という地名は全国にたくさんあり、上記3つ以外の読み方もあります。ちなみに、愛知県は神社仏閣が全国でも多い県(寺院数1位、神社数4位)なので「八幡」という地名も多いです。

▲TOPへ