こんにちは。
こよみの上ではもうすぐ冬ですね。
さて、昨日だした問題の答えです。
1946年11月3日は日本国憲法が公布された日ですね。1948年に「国民の祝日に関する法律」を制定する際、日本国憲法公布を記念して「11月3日」が「文化の日」と定められました。日本国憲法が平和を唱え、文化を強調することからそう名付けられたわけです。「11月3日」が戦前も祝日(「明治節」明治天皇の誕生日)だったことも戦後その日が祝日とされたことに関係しています。施行日(1947年5月3日)の5月3日も憲法記念日として祝日になっていますね。
両方ともしっかりと覚えておきたい日付です。