講師日記

全国学力テスト

全国学力テストの結果が先日報道されたと昨日書きましたが、みなさんはその結果についてどう思いましたか。

昨年度はコロナウィルス感染拡大で中止となったため、本年度は2年ぶりのものでした。まず心配されたのは、コロナ禍の一斉休校が学力に与えた影響です。結果だけみれば、休校と成績に「相関関係はない」ということでした。学校関係者にとっては一安心だったのではないでしょうか。

ただ、勉強への不安を抱いた生徒が6割以上だったり(中学生)、学校が楽しくないという生徒が半数を切ったり(小学生)という生徒アンケートのデータは気になります。現在でも収束の目処が立っていないわけで、長期的な影響が心配されます。

未来塾では、少人数制をとっているため、コロナ禍でも生徒さんの学習をしっかりとサポートできています。

学力テストのアンケートには興味深いデータがまだありますので、その話はまた次回。

 

勉強への不安を感じている生徒さん、未来塾で一緒に勉強しませんか。

テスト

こんにちは。今日から新しく講師日記が始まります。

勉強のことだけではなく、日々感じたり、思うことなども書いていきたいと思います。

よろしくお願いします。

では、早速本題へ。

そう、テストです。今日、ほとんどの中学校で夏休みの課題テストや実力テストが行われたと思います。学校が始まったと思ったらすぐテスト、文句の一つも言いたくなるとは思いますが、みなさん、どうだったでしょうか。

 

もちろん、結果も大事なのですが、そこから何を受け取り、今後の学習にどうつなげていくのかがとても重要になります。未来塾では、そこのところを意識して生徒さんを指導、サポートしています。

 

ところで、テストと言えば、2021年度の全国学力テストの結果が先日報道されました。

明日はこのことを書きたいと思います。

 

 

 

 

▲TOPへ