講師日記

長崎

こんにちは。

8月6日と9日は私たちが絶対に忘れてはならない日です。しかし、核兵器はなくなるどころかまだ多数存在しています。歴史から何を学んできたのでしょうか。

決められない

こんにちは。

ブログのタイトルはその日の記念日を書くことがほとんどなのですが、8月8日は1年の中で日本の記念日が最も多い日なのだそうです。「8」という数字にちなんだ記念日(タコの日、フジテレビの日など)や「8」の読み方や発音から連想して作られた記念日がたくさんあります(笑いの日、そろばんの日、パチンコの日、プチプチの日など)。ただ、この地方でフジテレビは8チャンネルではないので何のことやらですよね。

タクシーの日

こんにちは。

東北夏祭り、今日は山形の花笠まつりと福島のわらじまつりが(花笠は7日、わらじは6日まで開催)、明日は宮城の仙台七夕まつりが始まります(8日まで開催)。こうしてみると、6つの東北夏祭りに全部参加しようと思えばできますね。ただ、移動距離はかなりありますし、相当疲れることは間違いありません。ネットで検索すると実際に制覇した人もいます。旅行が得意ではない私からすると信じられません。ただ、東北地方には一度行ってみたいです(7地方で唯一行ったことがない地方)。

箸の日/橋の日

こんにちは。

最近、このブログで東北夏祭りの話をしていますが、その東北地方で大雨による被害が起きています。「線状降水帯」という言葉を毎年夏になると聞くようになりました。その規模がここ数年で巨大化しており、地球温暖化と関係しているということです。温暖化対策には政治的意思決定が重要になります。あまり政治的な話をしたくありませんが、その中心組織に真剣さが見られないのは私だけでしょうか。

学制発布記念日

こんにちは。

東北夏祭り、今日は秋田県の竿燈まつりが始まります(6日まで開催)。

ところで、タイトルにある学制は日本の最初の教育法令です。「歴史」の教科書にも載っていますね。江戸幕府を倒した明治政府は近代国家の確立を目指し、明治維新という様々な改革を行いました。学制はその中の一つで1872年に制定されたものです。小学校から大学校までの学校制度を定めたもので、特に小学校教育が重視されました。満6歳になった男女をすべて通わせることが義務になったのです。しかし実際には、授業料が家庭の負担だったため、就学率はなかなか上がりませんでした。男子は約6割、女子は2割にやっと届く程度だったといわれています。1879年に廃止され新たな法令が制定されました。

東北夏祭り

こんにちは。

この地方の人にはあまり馴染みがないかもしれませんが、昨日から東北地方で夏祭りが行われています(ちなみに、私は行ったことがありません。遠いですよね)。「地理」の教科書にも載っていますが、ほぼ同じ時期に東北6県それぞれで大規模な夏祭りが開催されるんです。まず、岩手県の「盛岡さんさ踊り」が昨日始まりました(8月1日から4日まで)。今日から青森県の「ねぶた祭」です(他の県には失礼かもしれませんが、これが一番有名だと思います。7日まで開催)。明日は秋田県の祭りが始まりますが、みなさん何祭りか知っていますか。

水の日

こんにちは。

前回のブログで全国学力テストの結果について書きましたが、その続きです。

生徒はテストとともにアンケートに回答するのですが、その中にスマートフォンの利用時間に関するものがあります。平日一日当たりどれくらい利用するかという質問に、小6の50.6%、中3の75.6%が1時間以上と回答しました。4時間以上は、小6で10.9%、中3で15.4%となっています。興味深いのは、利用時間と各教科の平均正答率の関係です。時間が長くなるほどテストの正答率が下がっているんですね。もちろん、スマホだけが要因とはいえませんが、何らかの影響を与えていることは確かだと思います。

全国学力テスト

こんにちは。

学力テストの結果がメディアで報道されていますね。4年ぶりに実施された理科で中学生の正答率が前回より16ポイント低かったことが話題になっています(もちろん、単純に比較することはできませんが)。問題作成をした研究所によると、教科書にない場面設定の出題が多く、対応できなかったかもしれないとのことです。教科書だけの指導ではダメだということでしょう。

その他、生徒へのアンケートでも興味深い結果がでていますので次回以降紹介していきたいと思います。

江戸川乱歩

こんにちは。

コナンではなく乱歩です。7月28日は乱歩の命日にあたります。乱歩は私の好きな作家の一人なんです。子供の時は「少年探偵団」シリーズなどを図書館で借りてよく読んでいました。彼は日本推理小説の基礎を築いたとよく言われますが、その枠にとどまらない魅力を持っています。特に、彼の短篇はミステリー、幻想、怪奇と多岐にわたり、時間もそれほどかからず読めるのでお薦めです(小中学生にはまだ早いものもありますので注意して選んでください)。

スイカの日

こんにちは。

スイカではなく、亀田製菓「柿の種」の話です。みなさんも一回は食べたことがありますね。最近食べて気づいたのですが、その個包装の裏面に「こばなしのたね」という雑学系の話が載っています。その中から興味深いものを一つ紹介しましょう。

英語の「O.K.」の語源です。「いいよ」、「わかった」という意味でみなさんも使ったことがあると思います。これは間違いから生まれた言葉だそうです。アメリカの7代目大統領、アンドリュー・ジャクソンが許可を出すときに「all correct」(よろしい、直訳すると、すべて正しい)と書くところを「oll korrect」と書いてしまった(ジャクソンは無学から大統領になった人として有名)。これが「O.K.」と略されて普及したということです。

ただ、これは諸説あるうちの一つなので真実はわかりません。

▲TOPへ