こんにちは。
今日は県内の公立高校の卒業式でした。
卒業生のみなさんおめでとうございます。
ところで、昨日のブログで感慨一入とかきましたが、「一入」は何と読むのでしょうか。
みなさん、わかりますか。
こんにちは。
今日は県内の公立高校の卒業式でした。
卒業生のみなさんおめでとうございます。
ところで、昨日のブログで感慨一入とかきましたが、「一入」は何と読むのでしょうか。
みなさん、わかりますか。
こんにちは。
今日で2021年度の授業は終わりとなります。
中学3年生にはこれまでで一番長く受け持ってきた生徒もいるので卒業となると感慨一入です。
とはいえ、まだ公立高校入試がありますので、ほとんどの生徒との付き合いはもう少し続きます。
いよいよラストスパートです。充実した日々を一緒に過ごしたいと思います。
こんにちは。
明後日の土曜日頃からようやく暖かくなりそうですね。
暖かくなればなんとなく気分も晴れやかになります。
ただ、日本ではこの時期に三寒四温という言葉が使われるように(本来は冬の気候を指す言葉)、また寒くなるかもしれません。でも確実に春は近づいています。
こんにちは。
今日は休日ですが、未来塾では授業を行っています。
受験生のみなさんは授業がない日は自習に来たりと目標に向かって頑張っています。
こんにちは。
公立高校入試の志願者数などの志願状況が発表されました。
今朝の新聞に載っていますし、教育委員会のホームページでも見ることができます。
ただ、倍率に振り回されてはいけません。
自分の力を信じて今できることをしっかりとすればいいのです。
こんにちは。
公立高校への出願が今日で終わりました(ただ、一般入試は変更期間があります)。
倍率が気になるとは思いますが、残り2週間です。
悔いのないように有意義な時間を過ごしてください。
未来塾がその一助になれば幸いです。
こんにちは。
また雪が降りましたね。この地方でこんなに雪が多い冬は久しぶりじゃないでしょうか。
あるいは、これまでに一番多いかもしれません(単なる憶測です)。
いつ暖かくなるのでしょうか。しかし嫌なのは、暖かくなったと思ったらすぐ暑くなるというパターンですね。
こんにちは。
今朝の新聞に興味深い記事を見つけました。
東北大学の研究で、音楽など聴きながら勉強する「ながら勉強」は作業効率が低下するという結果になったというものです。
従来は歌詞のない音楽ならば良いということが言われていたのですが、この研究ではジャズピアノが使われたのでそれも良くないということになります。
みなさん、「ながら勉強」していませんか。
こんにちは。
未来塾では3月から新年度が始まります。
少人数制をとっているため、それぞれの生徒さんの学力にあわせた懇切丁寧な指導ができる!
というのが未来塾の特長です。
ちょっと興味がある、塾の様子を知りたいという場合は無料体験授業がありますので、お気軽にお問い合わせください。
新しい仲間を待っています。
こんにちは。
少しの間だけ雨が雪に変わりました。それにしてもまだまだ寒い日が続きますね。
中学1、2年生は来週学年末テストが控えています。今また学校を取り巻く環境が大変だと思いますが、あまり無理せずできる範囲で勉強に取り組んでください。
未来塾では柔軟なサポート体制をとっていますので安心です。