こんにちは。
タイトルは「たいせつ」と読みます。季節の変わり目を表す二十四節気の一つで、山々が雪で覆われ、平野にも雪が降り積もる、本格的に冬が到来する頃を指す言葉です。
今年は変な気候で季節を感じることは少なかったですが、冬は確実にやって来ますね。
こんにちは。
タイトルは「たいせつ」と読みます。季節の変わり目を表す二十四節気の一つで、山々が雪で覆われ、平野にも雪が降り積もる、本格的に冬が到来する頃を指す言葉です。
今年は変な気候で季節を感じることは少なかったですが、冬は確実にやって来ますね。
こんにちは。
本当に私事なのでここで書くことではないのですが...。
私がよく聞いていた(る)バンド(海外と日本)のメンバー(ヴォーカリスト)2人が亡くなったという報道がこの数日で立て続けになされました。タイトルにあるのはそのバンドの名前(頭文字)です。思い入れのある方が亡くなるのは寂しいですね。
R.I.P.
こんにちは。
中学1年生のFくんは11月の定期テスト直前に入塾してきました。特に英語が苦手(というより嫌い)だということで、現状をみてみるとやはり基礎の部分が身についていません。したがって、まずはそこを徹底的に学習しました。もちろん、文法を理解することなしに問題を何問やっても意味がありません。1年生の今の時期までの基礎的な文法を理解しておかないとその後伸びることはほぼないと言ってもいいくらいです。
そこのところをしっかりと教えることができることこそが未来塾の強みなんです。それまで2回の定期テストで平均点を下回っていたFくんは見事平均点を上回ることができました。入塾したてのFくんはまだまだ伸びしろがあります。今後の活躍が楽しみです。
こんにちは。
未来塾では先週末から中学生の冬期講習が始まりました。これから1か月間みっちりと既習内容を復習していきます。3年生にとっては時期的に考えれば当然なのですが、1、2年生にとっても将来を見据えてここでしっかりと復習しておくことはとても重要です。
もう始まってしまったので受講は無理でしょ、ということはありません。まだ間に合います。
これからでも大歓迎です。
こんにちは。
中2のIくんがこの前の定期テストでまたやってくれました。Iくんは中1の2学期後半からずっと1ケタ台をキープしていてここで自己ベスト更新です。
おめでとうございます。
本人は恬淡な性格なのでこちらが拍子抜けするぐらい反応が薄いのですが。
今後もIくんの活躍が楽しみです。
こんにちは。
今日の新聞で報道されていましたが、小中高生の視力低下が深刻化しています。裸眼視力が1.0未満の割合が過去最高だったということです(小学生37.88%、中学生61.23%、高校生71.56%)。文部科学省は「スマートフォンやデジタル端末を使う時間が増えたため」と分析しています。専門家によれば、これは世界的な現象でもあるということです。
かくいう私も年代は全く違いますが、小学4年生から眼鏡をはめており、超がつく強度の近視です(最近では老眼があわさって困っています)。まるで勉三さんみたいな眼鏡で、目が物凄く小さくなってしまいます(勉三さんをしらない人はググってください)。
若いうちならば進行を止めることができます。予防には外遊びが効果的だそうです。
「電子機器を捨てよ、外へ出よう」
こんにちは。
「学校ホリデー」によって4連休となりましたが、有意義に過ごせたでしょうか。中学生のみなさんは定期テストが終わったところなので、一息つくにはいいタイミングでしたね。特に、中学3年生にとってはいいリフレッシュ期間になったと思います。
未来塾では冬期講習が今週末から始まります。目標に向けて邁進していきましょう。
こんにちは。
冬期講習のスケジュールが決まりました。
12月2日(土)から1月8日(月)までの期間に、中1、2生は計48時間(英数各12時間、国理社各8時間)、中3生は計58時間(英数各14時間、国理社各10時間)の授業を行います。
少人数制なので全ての生徒に講師の目が行き届き、生徒個々のレベルに応じた指導をすることができるというのが未来塾の特長です。質問なども遠慮なくすることができます。
塾に通ってみようかなあと悩んでいる生徒さん、この機会に未来塾で一緒に楽しく勉強してみませんか。
無料体験授業もありますので、ぜひ一度参加してみてください。
時間割、授業料など詳しい内容を知りたい方はご気軽にご連絡ください。
こんにちは。
テストの終わった中学生のみなさん、お疲れ様でした。
自分の実力を十分に発揮することができましたか。良い結果がでるといいですね。
さて、中学3年生のみなさんはここからが勝負になります。目標に向かって残り2か月走り切りましょう。
こんにちは。
明日から定期テストが始まる中学校があります。
未来塾の生徒さんはテストに向けてこれまでしっかりと準備してきました。あとはいかに自分の実力を発揮できるかです。ケアレスミスだけは気をつけたいですね。
未来塾はみなさんを応援しています。