こんにちは。
次の日曜日は、光ヶ丘中学校の「地域ふれあい学びフェスティバル」が開催されます。
準備に励んでいる生徒さん、うまくいくといいですね!
今日も苦手科目について書きます。
苦手科目の克服法
その3
「とにかく一歩すすんでみる」
やはり、勉強をせずに苦手科目を克服することはできません!
よくわからなくて不安な時もあるかもしれませんが、勇気を持って一歩踏み出してください。
苦手科目について、問題文を読む前から「全部わからない」とか、「全部できない」などと言う生徒さんを多くみてきました。
気持ちはわかりますが、それでは何もはじまりません。
たいていの生徒さんは、少しは理解できているが、部分的にできない、あるいは、分野ごとで差がある場合など、全部わからないわけでもないんです。
ですから、どこがわからないのかを見極めて学習していけば苦手科目は克服できるのです。
また、本当に全部わからないなら全部やればよいし、「100点じゃないとダメ」でもないのです。
未来塾で苦手な科目もがんばっている生徒さんの保護者さんの声(篠岡中学校)
日頃から自信を持って発言することができず、
いろんな場面で「できない」と言うことが多いです。
昔に比べると苦手意識が少なくなった様です。
今後も御指導よろしくお願いいたします。
今、勉強が苦手でも、どこが苦手なのかを見極め、未来塾で一歩踏み出しませんか?
勉強が苦手な生徒さんいらっしゃい!
無料体験授業受付中!
学習に関するご相談も承ります。
お気軽にお電話ください。