こんにちは。
連休といっても受験生には関係ありません。明後日いよいよ公立高校入試本番です。未来塾生も入試に向けて「勇往邁進」しています。
明日以降、日中の厳しい寒さがようやく和らぐみたいですが、寒暖差が大きいですから気をつけたいですね(週末には4月上旬並みの暖かさになるという予想ですが、それはそれで極端すぎるような気がします。暖かいのはうれしいですが、ちょうどいい季節感を味わいたいものです)。
こんにちは。
連休といっても受験生には関係ありません。明後日いよいよ公立高校入試本番です。未来塾生も入試に向けて「勇往邁進」しています。
明日以降、日中の厳しい寒さがようやく和らぐみたいですが、寒暖差が大きいですから気をつけたいですね(週末には4月上旬並みの暖かさになるという予想ですが、それはそれで極端すぎるような気がします。暖かいのはうれしいですが、ちょうどいい季節感を味わいたいものです)。
こんにちは。
寒い日が続いていますが、みなさん体調は大丈夫でしょうか。
公立高校入試がいよいよ一週間後に迫ってきました。受験生は出願も終わり後は本番に臨むだけです。
マーク式解答には教える側として未だモヤモヤとした気持ちがありますが、受験生にはそんなことは関係ありません。与えられた形式で持っている力を発揮するだけです。
残り僅かな時間となりましたが、最後までできることを全力で取り組みましょう。
こんにちは。
明日からまた寒波が襲来し、来週連休明けまで寒さが続くそうです。この時期はよく「三寒四温」という言葉で表されますが、これでは「寒」の方がずいぶん長くなってしまいます。
中学3年生は公立高校入試が来週半ばにありますから体調管理には本当に気をつけたいですね。
中学1、2年生は学年最後の定期テストも終わって解放感に満ちあふれていることと思います。ただ、テストの結果をうけ、今後の学習にしっかりと繋げることは忘れないでください。
こんにちは。
桃花台地区の中学校では明後日から最後の定期テストが実施されます。そのため未来塾では土、日とテスト対策授業を行いました。
塾生たちも気合十分で、課題に一生懸命取り組む姿は頼もしかったです。学年最後のテストなので、自己ベスト更新目指して最後までコツコツと努力してもらいたいですね。
Good luck!
こんにちは。
先日、「雪」の音読みの話をしました。その補足情報です。
小学生の教科書を調べてみたところ、音読みは「新雪」という熟語の読みとして3年生で習います。新出漢字として習うわけではないし、物語の中に出てくるわけでもないので、多くの生徒は忘れてしまうのでしょう。
ただ、5年生で印象深い形で出てきます。『大造じいさんとガン』に出てくるガンの名前です。「残雪」という名で何回も出てきますからここでしっかりと覚えておくといいですね。
こんにちは。
推薦・特色選抜の受験生のみなさん、寒い中での受験となりましたがお疲れ様でした。朗報が届くといいですね。
中学3年生は受験で忙しいですが、中学1、2年生もぼさっとはしていられません。学年最後の定期テストが来週あるからです。有終の美を飾るべく、自分なりの目標を立てて、達成できるよう邁進してください。
こんにちは。
この地域は今のところ雪の影響はありませんが、身にしみる寒さですね。それにしても、北海道や日本海側の積雪は凄まじい状況になっています。もともと雪国とはいえ、あれではたまったものではありません。南国と言われる高知や鹿児島でも積雪ですから一体どうなっているのでしょう。
話は少し変わりますが、「雪」の音読みを知らない小学生が意外と多いこと知っていますか。漢字自体は2年生で習いますが、音読みはそこでは教えないのです。さらに、この地域は雪が降らないので「雪」に関する熟語に触れる機会がありません。上に書いた、おそらく一番使われるであろう熟語である「積雪」という言葉は日常会話に出てきません。こうして、多くの生徒が「雪」の音読みを知らないということになるのです。
明日は、公立高校の推薦・特色選抜入試があります。雪の影響はなさそうなので一安心です。
受験生のみなさん、リラックスして明日に臨んでください。健闘を祈ります。
こんにちは。
2月3日といえば節分の日だと思っていました。今年は昨日(2月2日)だったんですね。節分は立春の前日なので、今日が立春、昨日が節分になるわけです(正確に言うと、節分は各季節の始まりの日の前日で、立夏、立秋、立冬の前日も節分になりますが、現在では立春の前日を特に言うようになりました)。つまり、節分は毎年同じ日だと決まっているわけではないということになります。ただ、1985年から2020年までずっと2月3日だったので、節分と言えば2月3日に決まっていると思っていた人が多いわけです(私もそうです)。
2021年も2月2日だったんですが、その時は気になりませんでした。3日でなくなるのは34年ぶり、2月2日になるのは124年ぶりのことだったのに。まあ、愛知県では新型コロナの第2回緊急事態宣言下だったので行事どころではありませんでしたからね。
こんにちは。寒いですね。
あっという間に公立高校入試の時期となりました。まずは、推薦選抜・特色選抜入試が来週(2月6日)行われます。一週間後です。昨日書いたように、来週はこの冬最強の寒波が襲来するということで(今季最後の最強になるといいのですが)、入試日2日前から相当寒くなると予想されています。受験生のみなさんはくれぐれも体調を崩さないように気をつけてください。
こんにちは。
先週は「大寒」なのに暖かいという記事を書きましたが、そのまま暖かさが続くわけではやはりありません。明日以降さらに寒くなり、来週はもっと寒くなるみたいです。一旦暖かさに慣れてしまうと寒さが体にこたえます。そういう時は体調を崩しやすいですから気をつけなければいけませんね。
寒さに負けずがんばっていきましょう。