こんにちは。
以前このブログで、ローマ字表記について混乱が見られるため国が統一に動き出したという記事を書きました。実際、小学校と中学校で教える表記方法が異なっているため、中学校でもう一度ローマ字をやり直さなければならず、二度手間になっています。
その議論が文化審議会で進められているのですが、改定案の議論が昨日公表されました。そこでは、「ヘボン式」をつづり方の基本とするとなっています。ただ、従来「ヘボン式」の中で教えていたものとは違う表記も可能とされているんですよね。例えば、長音は横棒の符号「マクロン(¯)」をつけたり、母音字を並べることもできます。
審議の詳細を知りたい方は以下を参照してください。
https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/kokugo/roman/roman_05/pdf/94161701_04.pdf
最終的な答申がどうなるか、注目です。