ブログ

メートル法公布記念日

こんにちは。

小中学校では今日から給食も始まり(小1は除く)、本格的な学校生活がスタートしましたね。

小学生の算数で必ず覚えなければならないのは、長さ、重さの単位です。中学生でも距離の問題で戸惑う生徒さんがいます。小学生の間にしっかりと理解しておきたいものです。

日本にメートル法が導入されたのは大正時代ですが、反対運動などもあり完全に移行するには30年ほどかかりました。しかし世界にはいまだにメートル法を採用しない国が1か国あります。どこだかわかりますか。

女性の日

こんにちは。

昨日、日本各地で地方選挙が行われましたが、1946年のこの日、戦後初の総選挙が行われました。女性が初めて選挙権を行使した選挙です。 日本における選挙権拡大の歴史は知っておかなければなりません。

1889年(実施年1890年) 直接国税15円を納める満25歳以上の男子

この間に2回国税規定の改正

1925年(1928年) 満25歳以上の男子

1945年(1946年) 満20歳以上の男女

2015年(2016年) 満18歳以上の国民

ぜひ覚えておきましょう。

入学式2

こんにちは。

昨日に続いて今日は中学校で入学式がありました。

新入生のみなさん、入学おめでとうございます。

今年から学校行事がなくなることはおそらくないと思います。勉強に部活に遊びに、いろいろなことを経験してください。

在校生のみなさんはこれまでとは違った形で中学校生活を送ることになります。充実したものになるといいですね。

入学式

こんにちは。

今日は小学校で入学式が行われました。

新入生のみなさん、入学おめでとうございます。

予報通り雨が降ってしまい残念でしたが、おめでたいことには変わりありません。これまでとは違う環境にとまどいもあるかもしれませんが、新生活を存分に楽しんでください。友達たくさんできるといいですね。

明日は中学校の入学式が行われます。またしても雨の予報ですが...。

清明

こんにちは。今日から二十四節気の一つ「清明」が始まります。「清明」は「清浄明潔」という言葉を略したもので、「すべてのものが清らかで明るく、生き生きとしている」という意味です。春を6つに分けたうちの5番目の節気です。気温も暖かくなり、花が咲き、空は青く澄みわたり、爽やかな風が吹く時期を指します。

しかしせっかく清明が始まったというのに、天気が下り坂とは皮肉なものですね。小学校、中学校の入学式が明日、明後日と控えているのに雨の予報ですから大変です。せめて気持ちだけでも晴れ晴れといきましょう。

地雷に関する啓発および地雷除去支援のための国際デー

こんにちは。

4月4日がタイトルの日だと知った時にすぐ頭に浮かんだのが、最近亡くなったと報道された音楽家の坂本龍一さんです。坂本さんは音楽だけでなく様々な社会活動に携わりました。その中の一つに表題にある「地雷」に関わるものがあります。2001年に地雷撲滅のためのチャリティとしてキャンペーン・ソングを作ったのです。これには国内外の著名なアーティスト、演奏家が参加しています。youtubeなどで聞くことができますので是非みなさんも聞いてみてください。

R.I.P. 坂本龍一

授業再開

こんにちは。

今年もあっという間に4月になりました。新年度に向けて準備は整っていますか。生活リズムをあまり乱さないように日々過ごしましょう。

さて、先週出した時差の問題ですが、分かりましたか。ポイントは日本が東経で、ニューヨークが西経というところです。しかし、われわれがよく見る日本中心の地図で考えてしまうと間違えやすいんですね。日本とアメリカは太平洋を挟んで向かい合っているのでそこから経度の差を出そうとしてしまうからです。これは絶対やらないようにしましょう。

経度の基準は本初子午線です。日本はそこから東に135度、ニューヨークはそこから西に75度のところに位置しています。つまり、本初子午線を挟んで反対方向にあるということです。したがって、経度の差は135+75=210度離れていることになります。東経と西経の経度差を求めるときは足し算をすると覚えておいてください。

経度差が分かれば後は同じで、時差を求めます。210÷15=14で、時差は14時間です。前に説明したように、日本はアメリカよりも時間が進んでいるため、アメリカの日時を求めたいときは時差分の時間を戻せば答えがでます。

問題では、日本が「3月28日午前11時」だったので、ニューヨークは「3月27日午後9時」ということになります。日付が変わるので戻すときには注意が必要です。

春休み

未来塾は3月29日(水)から4月2日(日)まで春休みです。

4月3日(月)から授業再開いたします。

シルクロードの日

こんにちは。

時差の考え方は分かりましたね。では、この時差の問題を解いてみてください。

アメリカのニューヨークは西経75度に位置します。日本が3月28日の午前11時のとき、ニューヨークは何月何日の何時でしょうか。

ここで重要となるのはニューヨークが西経だということです。

さくらの日

こんにちは。

先週の時差の問題の答えです。イギリスは経度0度、日本は東経135度ですから、経度の差は135度になります。したがって、時差は135÷15=9で9時間です。

さて、ここでまた覚えておかなければいけないことがあります。時差は9時間あるといっても、どちらの国が時間的に進んでいるかということです。そこで関係してくるのが日付変更線となります。日付変更線は経度180度の線で、暦の日付に違いが生じないように設けられたものです。重要なのは、ここから一日が始まるということ、つまり、東経180度→経度0度→西経180度の順で一日が始まっていくことです。したがって、日本はイギリスよりも早く日付が進むことになります。問題は「日本が3月22日の午後5時のとき、イギリスは何月何日の何時」だったので、9時間戻せば答えになるということですね。

答えは、3月22日の午前8時です。

▲TOPへ