こんにちは。
昨日のブログで小学校の英語教育が気になると書きました。その続きです。
中学英語では小学校での語彙の習得を前提にしています。さらに中学で習得すべき語彙も以前より大幅に増えました。これが多くの中学生にとって大きな負担になっているのではないか、というのが私の懸念です。文科省は小学校から中学校へのスムースな移行を想定しているのですが、現状では小学校から中学校への橋が架かっているのかも疑わしいです。これは語彙だけでなく内容においても言えることだと思います。また、教員へのしわ寄せも心配です。