ブログ

左利きグッズの日

こんにちは。

何を隠そう、私は左利きです。字を書くのだけは親に直され右なのですが、あとは左を使います。右利きの人は意識したことはないかもしれませんが、われわれの社会は右利き用にできています。だから左利きの人にとっては不便なんです。例えば、駅の改札を通るとき右利きの人は何も考えずに通っていると思います。でも、切符を入れたり、カードをピッと置く機械はどちらに設置されていますか。そう、右側です。左利きの人は通るとき腕をクロスさせなければいけません。自分が通るところではない左側の改札機を使いそうになります。

人数がある程度いる食事ではどうしてますか。右利きの人は自分の座りたい所に何も考えずに座りますよね(偏見です)。左利きの人は、左側に人(右利き)が来ると肘がぶつかってしまうので、左に誰も来ない縁に座るようにしています。

というように、言い出したらきりがないのですが、しょーもない愚痴でした。

肉の日

こんにちは。年とともに肉(特に牛肉)があまり食べられなくなりました。

そんな個人的なことは置いといて、以前から中3生の受験の話は何度かしていますが、中1生、中2生のことについても話さなければなりませんね。この地区では来週、学年最後の定期テストがあります。やはり最後はいい形で締めくくりたいところです。そのためにはしっかりと準備する必要があります。目標を立て、その実現に向けてコツコツと努力しましょう。

未来塾には生徒さんをサポートする充実した体制が整っています。塾に行こうか悩んでいる生徒さん、自分の力を伸ばしたい生徒さん、未来塾で一緒に勉強しませんか。

〒マークの日

こんにちは。

今日は公立高校の推薦、特色選抜の合否発表の日でした。合格したみなさんおめでとうございます。中には残念ながら夢叶わなかった人もいると思いますが、まだ一般入試があります。簡単に言うなと怒られるかもしれませんが、気持ちを切り替えて勉強するしかありません。悔しさを勉強にぶつけましょう。

さて、一般入試は二週間後です。後悔だけはしないように日々を過ごしてください。

北方領土の日

こんにちは。

昨日、「果報は寝て待て」と書きましたが、どういう意味かわかりますか。辞書を引くと「運は人の力ではどうにもならないものだから、あせらないで、幸運のめぐってくるのを待つのがよい。」(『例解新国語辞典』)となっています。これだけ読むと誤解する人がいるかもしれませんが、これは何もせずに幸運が巡ってくるという意味ではありません。自分ができることをしっかりとしたら後はあがいてもしょうがない、待つしかないということです。

明日は公立高校の推薦、特色選抜の合格発表、「果報は寝て待て」ですね。

海苔の日

こんにちは。

前回の答えです。湿地は「しめじ」と読みます。あのキノコのことです。まあ漢字で書くことはほとんどないですけどね。

さて、今日は公立高校の推薦入試の日でした。受験生のみなさんお疲れ様です。今年から学校推薦の他に特色選抜という新しい入学検査も導入され、一般入試よりも先に試験が実施されることになりました。合否発表は明後日なので受験生の方は気が気でないかもしれませんが、「果報は寝て待て」です。

世界湿地デー

こんにちは。

湿地(しっち)とは、常時または季節的に水をたっぷりと含む土地、あるいは水で覆われている土地のことです。湿地及び湿地資源の保全と適正な利用を目的とするラムサール条約が1971年の今日締結されました。愛知県にはラムサール条約の登録地である藤前干潟があります。湿地はあまり知られていませんが、われわれの生活にとって不可欠なものです。淡水の供給源ですし、汚れた水を浄化します。多様な生物の生息地でもあります。しかし、1900年以来、世界の湿地の64%が消失したそうです。昨今盛んに耳にするSDGsにおいても湿地は非常に重要な役割を担っています。

話は変わりますが、漢字の「湿地」は日本語では「しっち」以外の読み方があります。なんと読むか知っていますか。

リンカン

こんにちは。

リンカンと書かれると違和感を抱く人もいると思いますが、アメリカ第16代大統領リンカーンのことです。今の教科書ではリンカンと表記されています。長音記号がないだけなのですが、リンカーンで覚えた人はなんとなくしっくりこないですよね。

そのリンカン大統領と言えば、歴史の教科書にも出てくる南北戦争中に発表した奴隷解放宣言が有名です。内戦に勝利したリンカン大統領は1865年2月1日に奴隷制全廃を定める憲法修正第13条に署名しました。このことから、アメリカでは2月1日が「自由の日」とされています。ただ、リンカン大統領はその二か月半後に暗殺されてしまいました。

晦日正月

こんにちは。

正月最後の日(1月31日)を晦日正月(みそかしょうがつ)と言います。もともと三十日を「みそか」と読んでいましたが、今では月の最後の日を「みそか」と呼ぶようになりました(「大みそか」でしか使われなくなりましたが)。現在「みそか」は晦日と書かれますが、「晦(つごもり)」という字には月が隠れるという意味があります(つきごもり)。三十日は新月なので月が見えないところから「晦日」という漢字があてられたということです。

しかしそれにしてももう一年のうちのひと月が過ぎてしまいましたね。

ガンディー

こんにちは。

インドの民族独立運動の指導者であったガンディーは知っていますね。中学生は歴史でも習いますし、中3英語の教科書でも紹介されています。1947年にインドはイギリスから独立をしますが、翌年ガンディーは宗教対立が原因で暗殺されてしまいました。その日が1月30日だったのです。

入試情報

こんにちは。寒い日が続いています。こう寒いと心まで冷え切ってしまいがちですが、気持ちは前向きにいきましょう。

愛知県教育委員会が公立高校入学志望者に向けた受験に関する注意事項を発表しました。受験生は必ず目を通しておいてください。詳細は以下にあります。

https://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/445535.pdf

▲TOPへ