ブログ

夏期講習

こんにちは。

もうすぐ夏休みですね。夏休みといえば夏期講習です。

未来塾の夏期講習の日程が決まりましたのでお知らせいたします。

中学3年生は7月18日から、中学1、2年生は21日から、8月31日までが夏期講習期間です。

中3は64時間(英、数14時間、国、理、社12時間)、中2は48時間(英、数12時間、国、理、社8時間)、中1は46時間(英、数11時間、国、理、社8時間)の授業をその期間中に行います。また、最後に全県模試を受けて、自分の今の実力、弱点などを確かめてもらいます。それ以降の学習にいかすことが目的です。

クラスは少人数制からなり、これまでの復習を中心とする内容で充実した指導体制になっております。

興味のある方は、まずは体験授業を受けてみてはいかがでしょうか。

七夕

こんにちは。

参議院選挙でも争点となっていますが、日本における公的教育支出の少なさが気になります。それは国際的に見ても明らかです。日本の公的教育支出の国内総生産(GDP)に占める割合は2.8%(18年)で、OECD(経済協力開発機構、ヨーロッパ諸国を中心に、アメリカ、カナダ、日本、韓国、オーストラリアなどが加盟)の平均4.1%を下回っています。

教育費の少なさは教育制度だけに関わるものではありません。少子化にも影響を与えています。結婚をしない、子どもを持たない理由として、子育てや教育にお金がかかりすぎるという理由が大きなウェイトを占めているのです。

これらは深刻な問題だと思いますが、みなさんはいかがでしょうか。

入試情報

こんにちは。

愛知県教育委員会が令和5年度公立高校入試におけるマークシートについてのリーフレット及び解答用紙の例を作成したとの公表がありましたので、お知らせします。

入試改革によって学力検査の解答用紙がマークシートになります。今回の公表では、マークシートの形式、解答方法、解答用紙の例が挙げられています。

詳細は愛知県教育委員会のURL(https://www.pref.aichi.jp/press-release/marksheet.html)にありますので、受験生のみなさんは必ずチェックしてください。

国際熱帯デー

こんにちは。

定期テストが終わり、生徒のみなさんはほっと一息ついていることでしょう。

結果も大切ですが、それよりも重要なのはその結果を受けて今後どう学習していくのかということです。

貿易記念日

こんにちは。

昨日のブログで「梅雨明けですかね」と書きましたが、明けていました。過去2番目の早さで、最短期間だそうです。それでこの暑さですからね。地球温暖化の影響かどうかわかりませんが、世界各地で異常気象が見られている以上、対策は待ったなしだと思います。今選挙中ですが、ただ「脱炭素」を叫ぶだけではなく、より具体的な対策を掲げてほしいですね。

メディア・リテラシーの日

こんにちは。

それにしても暑いです。もう梅雨明けですかね。

体調にはくれぐれも気をつけてください。

 

ボーリングの日

こんにちは。

参議院選挙が今日公示されました。選挙運動のスタートです。7月10日が投票日になっています。

選挙と国会のことは中3の2学期ぐらいに「公民」分野で習いますが、中学生のみなさん(特に中3生は)、せっかくの機会ですから報道に触れて予習をしてみてはどうでしょうか。

もちろん、勉強のことだけではありません。選挙権は国民の重要な権利です。選挙権の年齢も18歳に引き下げられました。まだ関係ないというのではなく、その権利をしっかり行使するためにも中学生の時から関心を持つことが重要です。

若者の政治離れが問題になっています。しかし、誰もが自分にとっての理想の社会を持っているでしょう。その社会の在り方を決めるのが政治であり、選挙はその重要な一部です。それに参加しないのはあまりにももったいないことだと思います。ただ、この問題はそうした社会を作ってきた大人の責任が大きいことは間違いありません。

夏至

こんにちは。

今日は夏至ですね。北半球において一年のうちで最も昼の時間が長い日で、「太陽の力が最も強まる日」とされています。今日は雨なので残念ながらその太陽のパワーを感じることはできません(感じたくないかもしれませんが)。

ヨーロッパ、特にスウェーデンなどの北欧は夏至祭が行われることで有名です。ただ、2019年(日本は2020年)に公開されたある映画の影響で夏至祭が奇異な目で見られるようになってしまったのではないかと心配しています。スウェーデンが舞台なのですが、スウェーデンの人は怒らなかったのでしょうか。

 

 

 

世界難民の日

こんにちは。

今週は第2回テストが実施される中学校があります。第1回テストを経験していますので、そこから得るものはあったと思います。

今回はその経験をいかし、さらなる飛躍を目指して学習に励んでください。応援しています。

暑中見舞いの日

こんにちは。

郵政省が初めて暑中見舞い用はがきを発売したのが1950年の6月15日だそうです。今ではどれぐらいの人がはがきを送っているのでしょうか。ちなみに、私は送ったことがありません。

暑中見舞いを送る時期は「小暑(7月7日頃)」~「立秋の前日(8月7日頃)」になっています。基本的には、送る相手の住む地域の梅雨明け後を目安とすることが多いようです。

東海地方は昨日梅雨入りしました。今年はいつ頃明けるのでしょうね。

▲TOPへ